top of page
みんなで
地域を、
ANNEXを
つくろう。
こずみの
ANNEX
とは?
こずみのANNEXは
「まち」のシェアハウスです。
こずみのANNEXは長い間空き家となっていた
築50年の住宅をリノベーションし、
リビングやキッチン、お庭は街に開放され、
誰もが気軽に立寄ることができる場所になっています。
またANNEXには3名の建築を学ぶ学生が生活しており、
地域と関わりを深めています。
ANNEX(アネックス)という言葉には「離れ」という意味があり、
自分の家の「離れ」のように使ってもらいたいという思いが込められています。
気が向いたら「離れ」で宿題をしたり、ご飯を食べたり、
こずみのまちに、自分の家の「第二のリビング」が
出来たと思っていただけるような場所に育てていきたいと考えています。
学生の
シェアハウス
✕
地域の
シェアラウンジ
こずみのANNEXのご利用方法
①ふらっと利用と②貸切利用の 2 種類の方法でご利用いただけます。
用途にあったご利用方法をお選びください。
①ふらっと利用
アネックスの開放日は、誰でも気軽に滞在してもらうことができます。【予約不要】
<利用例> 宿題・テレワーク・飲食・休憩・井戸端会議等
②貸切利用
お食事会など、場所を貸切ってご利用いただくことができます。 【要予約】
<利用例> イベント利用・お食事会・会議等
①ふらっと利用
②貸切利用
無料
300円/h
利用料金
¥
営業時間
10時~19時
10時~21時
※ふらっと利用はOPENの"のれん"が出ている日のみ
※HPのカレンダーでもご利用可能日をご確認いただけます。
※ご利用方法の詳しい内容はこちらから
ご利用申込は
または希望日時、代表者氏名、メールアドレス、お電話番号、ご利用目的を添えて、
kozumino.annex@gmail.com までご連絡下さい。
こずみのANNEXの予定
ANNEXの
こんな使い方してみませんか?

カフェを楽しむ
みんなで
宿題やゲーム
おかしを
焼いてみたり
野菜のよせ植え
お茶会やママ会したり
※完成イメージの1例
えんがわでひとやすみ


整体や泡パック、アロマクラフト等、
からだの癒やし体験イベント
ほかにも
こんなこと、
してたりします。

金沢文庫フェスティバル
子どもを対象とした
算数あそびワークショップ

主催:関東学院大学 理工学部数理・物理コース MEAG
そのほかいろいろ...
ぜひ、ANNEXにあそびに来てください!
シェアハウスの
ゆかいな住人たち
かほ

ながはし かほ
長橋 佳穂
(24)
長野 出身
朝ご飯は太陽の光を浴びながらベランダで
お茶漬けを食べるシンプルライフ実践中
もんもん

あらかわ ももか
荒川 百花
(23)
広島 出身
料理とカメラが好き
部屋を改造しながら生活することを目指す
ゆきちゃん
.jpg)
いいはま ゆき
飯濱 由樹
(22)
神奈川 出身
じっくり映画鑑賞が趣味。
胸筋と度胸の厚さは誰にも負けない
彼らは、関東学院大学の建築・環境学部で
建築やまちづくりを学ぶ学生です。
2021年の4月からこずみのANNEXに住みはじめ
日曜日のラジオ体操や、地域行事に参加させていただいています。